医学部合格体験記【日本大(医)】内藤 水音

【日本大(医)】内藤 水音
現役の頃の成績はとても医学部を目指せるものではなく、その年は医学部の受験とはどんなものなのか、様子を見るだけの受験となりました。結果は予想通り、全て一次落ち。その後、真剣に医学部受験のための勉強をする事が必要であると思い、腰を据えて勉強できる環境としてクエストを選びました。クエストを初めて訪ねたときの塾長面談で、数学が特に苦手だった私は数学のPQ(個人指導)と集団授業を平行していくことになりました。私の場合、すぐに模試で良い結果が出ることはありませんでしたが、毎回結果を受け止め、自分の出来無かった所を出来るまでやり直した事が良い結果へ繋がったのだと思います。
私が浪人中に大切にしたことが二つあります。予習復習と生活のリズムです。予習で自分の分からない箇所を明確にして授業での理解を高め、復習で自分のものにします。復習段階で分からないことがあれば先生に質問し、理解する様にしました。また、浪人生活では何かと生活のリズムを崩しがちになります。私はある程度登塾・下塾の時間を決め、自分でリズムを作るようにしました。
クエストには個々をしっかりと見てくれるアットホームな雰囲気があります。一方で、勉強に集中したいときに集中できる環境があります。だからこそ、この一年間頑張れたのだと思います。最後になりましたが、塾長をはじめ、相談に乗って下さった事務の方々、そして何よりも先生方のお陰で医師への道が開けたと思っています。本当にありがとうございました。